本から明日をつくる

《経済学の大学院を修了しベンチャー企業で働く管理人》が、“ビジネス”と”人生”を深くする教養をお届けします。【様々なジャンルの本から学べる明日に活かせる知識・視点】と【日本と世界のあまり知られていない世界の魅力】を発信しています。

❮旅❯コンビニとショッピングモールからインドネシアの生活について考えてみた~ジャカルタinインドネシア旅行記番外編⑴

今日からジャカルタ旅行記の番外編を三つほど書いていこうかなと思います!

(途中で書評などを挟むかもしれませんが…)

 

第一回目は、

コンビニやショッピングモールからインドネシアの人々の生活はどんなものなのか考えてみよう!

をテーマに書いていこうと思います。

 

 

東南アジア、というと屋台や露店で色んな食べ物が売られていて、それを食べて現地の人は暮らしている。

と思う人もたくさんいるかと思います。

 

実際それは今もその通りで、多くの人がそのような生活をしています。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627183142j:plain

(ジャカルタ、コタ地区の風景)

 

インドネシアもそんな国の一つで、街を歩けばたくさんの屋台を見ることができます。

 

 

しかし、経済が発展するにつれて、東南アジアにも先進的な消費のスタイルが入ってきます。

今回はそんな新しい消費生活を少し覗いてみましょう。

 

 

徐々に浸透するコンビニ

フィリピンのマニラなどと比べてまだ数は少ない印象でしたが、インドネシアの首都ジャカルタでもコンビニはちらほら見かけました。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627184613j:plain

 

他の東南アジアにはセブンイレブンなど日本のコンビニがたくさん進出していると聞きましたが、ジャカルタで見かけたのはこのAlfamartというお店が多かったです。

 

店内は食料が大半を占め、残りは洗剤やアメニティなど日用品が売られているという印象でした。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627185704j:plain

 

ただ、食料といっても大半はお菓子やカップ麺のようなもの

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627185326j:plain

 

日本のようにお弁当はないし、パンも少ししかありません。

インドネシアでは屋台でもお菓子を売っているところが多くて、食の教育は進んでいるのか心配になります。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627185546j:plain

 

お菓子の中には、日本で見慣れたものまで…。

というか、おもいっきり日本語書いてあります(笑)

 

日本から直接輸入しているのでしょうか。

ちなみにこのポッキー、日本円にして80円ほど(めちゃくちゃ安いです)。

 

 

飲み物も日本で見かけるものが。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627190336j:plain

 

ポカリスエット500mlが日本円にして70円弱

ここでもインドネシアの物価の安さに驚かされます。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627190740j:plain

 

ここにも日本語「ビタミンレモン」。

 

コンビニにおいてあるものは屋台で売られているものも多く、値段は同じか気持ち高いくらいの印象でした。

それでもコンビニが少しずつ普及しているのは、一度に商品が揃っているなどの利便性からくるのでしょうか。

 

 

ジャカルタにはショッピングモールがたくさん

さて、次はジャカルタにたくさんあるショッピングモールについて見ていきましょう。

 

ショッピングモールの中でも富裕層をターゲットとした、グランドインドネシアに行ってみました。

 

ちなみにここ、入るとき荷物検査があります。

セキュリティもばっちりのようです。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627194114j:plain

 

何階にもフロアは分かれ、中はとても綺麗で日本の最新のショッピングモールに行った感覚です。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627194242j:plain

 

日本でも有名な百貨店、西武が入っていました。

洋服でも1万円以上するものが多く、物価が安いインドネシアでもここは富裕層をターゲットとしていることがよく分かります。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627201415j:plain

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627201506j:plain

 

他にも日本でよく見かけたお店が。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627201619j:plain

 

フードコートでも、吉野家一風堂が。

他にも天屋やCoCo壱番屋など、日本のフードチェーンがたくさん進出していました。

ここ日本かな、と錯覚するほど。

 

 

マクドナルドにも行ってみた

ファーストフードといえば誰もが知っているマクドナルド!

インドネシアマクドナルドはどんなところなのか、潜入してきました!

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627202220j:plain

 

ほぼ日本のマクドナルドと変わりません。

 

メニューも、小さくて分かりにくいですがビッグマックからチキンフィレオまで揃っています。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627202611j:plain

 

ただ、インドネシア料理をベースにしたものもありました。

ご飯があってチキンなどのおかずがプレートにもられているやつです。

 

 

ぼくはビッグマックセット(Lサイズ)を注文。

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627202131j:plain

 

ところで皆さん、ビッグマック指数というものをご存じですか?

 

マクドナルドのビッグマックの価格によって各国の通貨の購買力を比較する指数のことです。

全世界で同品質のものが提供されているため、材料費や賃金など色々な要素を総合してビッグマックの値段が決まるので、同一の指標として見やすいらしいのです。

 

ecodb.net

 

日本は380円で35位、インドネシア296円で47位のようです。

ちなみに1位はスイスで749円とかなり高いです。

 

 

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627203656j:plain

 

ということでビッグマックをいただきました。

日本と全く変わらない味でおいしかったです。

 

もちろんポテトの味も変わらずあの味。

 

日本で見かけたことがなかったのがこれ(食べかけですみません)。

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627203911j:plain

 

これ、ただのアップルパイじゃなくて、アップルバナナパイ

これがめちゃくちゃおいしかった。

 

日本での販売待ってます!!

 

 

まとめ

インドネシアの首都、ジャカルタはもう日本と変わらないような食文化・消費文化が入ってきていました。

フードチェーンを中心に日本企業の進出もすごいです。

 

そして物価は安く、日本人からしたら驚きでしょう。

 

しかしその一方で、屋台や露店もたくさんあり、そういうところでしか食べられない人もたくさんいます

 

また、そういった先進国的な消費スタイルは、ゴミをしっかり捨てることが徹底されてないインドネシアではゴミ問題を深刻にします

f:id:honkaraasuwotukuru:20180627204727j:plain

このようにゴミはそこらじゅうに捨てられる。

 

急激な発展は良い面も悪い面もあるのだということがこういうところからも実感できます。

この悪い面をなくしながら、良い発展を遂げていってほしいものです。